モンスターハンターtri3Gがニンテンドー3DSで発売が決定しましたが、オンラインシステムが出来ないみたいですね(今回はG級クエストがありますが…)
扨てオンラインシステムが出来ないのは
①CAPCOMが悪い?
②任天堂が悪い?
③どちらにも悪い?
④どちらも悪くない?
悪いのか悪くないのかは考え方次第なので微妙ですが、
3DSでモンハンのオンラインプレイをする事自体を実現するのが
性能などを考えたら難しいです。
PシリーズもPSP同士だけではオンラインプレイ出来ませんし。
レースゲームや格闘ゲームよりは通信で扱うデータが多いので、
レースや格ゲーでオンラインプレイが出来るから
他のゲームも出来るという事ではないので、
性能的に仕方ないと思えばどちらも悪くない。
3DSをもっと高性能にしろよとか、
今更アドパみたいな機能を用意出来ないのかよと思うなら任天堂が悪い。
(Wii UもLAN端子が無いので実装しないと思う)
■補足について
実現するならWii Uを使ってするのが妥当だと思いますが、
既に書いた通りLAN端子が標準で付いていないので
アドパと同様のサービスはしないと思います。
Wii Uと3DSはWi-Fiで連動可能ですが、
Wii Uは標準でWi-Fiでしかネット接続出来ないので
3DSとの通信でWi-Fiを使うとWii Uがネット接続出来なくなる。
有線でネット・Wi-Fiで連動するとしても有線LANアダプタが必要になるので、
標準でLAN端子を搭載しない時点で
オンライン関係を積極的にやろうという意思が感じられない。
Wi-Fi使えば出来るやろ。
補足の件に関して言わせていただくとオフラインで1人、オンラインで最大四人までとカプコンの公式サイトに書いてあるのにどうやるわけ?まさかDSなのにアドパ出来るなんてアホな考えじゃないと思いますがDSは基本的にDSステーションかWi-Fiしかネットはあり得ませんから。
99%③ですね。
携帯機とはいえ不可能ではないオンラインシステムを構築しなかった任天堂。
それを知ってWiiで出すべき3Gを3DS売る為の道具に金で釣られたCAPCOM。
4がオンライン対応になる場合99が100%③になります。
最初の方も書かれているけど4。
少なくとも1~3は確実に当てはまりません携帯ゲーム機単独で
オンラインプレーを求めるのが結構難しいですから。
そもそも携帯ゲーム機で
オンラインがガッツリ可能な機種/ゲームってほぼ無いです。
PSPもMHPを遊ぶときには
PS3とアドホック経由で行っているので
PSPだけではオンラインは不可能です。
(あるいはPCを通してKai経由とか)
PS3やアドホックを使わずに無線LAN環境さえあれば
オンラインが遊べる携帯ゲームだと
ファンタシースターポータブルインフィニティ2がありますね。
あれは結構珍しいです。
あるいはグランナイツヒストリーのようにリアルタイムではなくて
その時点の状況をPSPにダウンロードして自分のPSPで遊んだ後に
再度アップロードしてネット上の状況を更新する・・・というシステムとか。
(ただしモンハンのようなリアルタイムアクションゲームだと
これは使えませんが)
今度出るVitaならもしかしたら可能かもしれませんが、
それでも自宅の無線LAN環境で・・・でしょうね。
少なくとも3G回線でアクション、格闘ゲーム、FPSなど
リアルタイム進行のゲームは難しいとDoCoMoが発表してましたし。
④
携帯ゲームはそもそもオンライン対応なんてほとんど無いよ
PSPはPS3とのWi-Fiを使って無理やり対応させただけだし
0 件のコメント:
コメントを投稿