モンスターハンターフロンティア(以下MHF)の課金方法が2つある事について
MHFの課金元が
・HANGAME(ハンゲーム)
・CAPCOM ONLINE GAMES
がありますが、それぞれ内容が一緒です。
何故、2つあるのか??
また、それぞれにメリット・デメリットはあるのでしょうか??
ちなみに、みなさんはどちらで課金されていますか??
基本は一緒ですが、自分はCAPCOM ONLINE GAMESでやってます。
CAPCOM ONLINE GAMESでやると、ファミマなどでプレペイドカード
買って楽にできます。(HANGAME(ハンゲーム)の方は分かんないです)
ほとんどの人がCAPCOM ONLINE GAMESでやってるとよく聞きますので
CAPCOM ONLINE GAMESの方が簡単だと思います。
でも最初はトライアルコース(無料)からやった方がいいと思います
補足
MHF始めたら一緒にやりませんか?
ID:wowow14 1鯖(サーバー)
CAPCOM ONLINE GAMES>緊急メンテが少ない。また、ハンゲと比べて不具合が少ない。
ハンゲ>緊急メンテが時々ある、不具合が時々ある。ただし!メンテや不具合で補償が貰える時があるので、不具合などに耐えれるのであれば補償の品目当てでハンゲにするという手もある。それが要らないのなら平穏なCOGにする。
私はCOGなので、ハンゲのことは友人から聞いただけなので、詳しいことは自分自身知りません。一応本当かどうかはご自分で調べてみてください。
内容は同じです。
元々CAPCOM ONLINE GAMES(旧名:ダレット)のみでしたがおそらく新規プレイヤー獲得の為CAPCOMがHANGAMEと提携したのだと思います。
メリット・デメリットは内容が一緒なのでありません。
因みに私が開始した時はCAPCOM ONLINE GAMES(旧名:ダレット)のみだったのでCAPCOM ONLINE GAMES(旧名:ダレット)です。
0 件のコメント:
コメントを投稿