モンスターハンター3G(triG)について質問です。
モンスターハンター3G(triG)が3DSで'11年末に発売予定みたいです。
モンスターハンターシリーズ(ポータブルシリーズではなく)の据え置き機以外での発売をどう思いますか?
モンスターハンターP3Gが発売するとして、それを3DSならまだわかりますが(納得はできませんが)。。。
3DS売り上げUPの為の商法なんですかね?
モンスターハンターシリーズは据え置き機のタイトルじゃないの?と思います。
3Gをプレイするだけの為に、3DSを買わないといけないのが悔しいです。
(Wiiも3をプレイする為だけに買ったので。。。その後使い道なし)
みなさんの意見を聞かせてください。
私は好ましいことだと思います。お気軽に友達と遊べますから。携帯機なら据置機より価格は安いですし3DSも値下げされたので沢山の人がプレイできるのは好ましいことだと思います。Wifiプレイができればの話ですが。
いずれにせよどこでもお気軽にプレイできる携帯機でのモンハンは非常にありがたいと思います。
補足
あくまでもメーカーにとっては金稼ぎの道具です。売れそうだからMHとMHPの区別もごっちゃにしてまで開発しただけなのでしょう。
というか、MHとMHPの区別があったこと自体が驚きです。ポータブルだからMHPという名称だっただけで、そこはメーカーの勝手では?MH3DSTriGとか言いだせば語呂が悪いし長いでしょう。
名称の問題だけはどうしようもないですし、カプコンは新しい顧客を3DSで作りたいのかと。
任天堂だからだよおおおおおおおおお
捕捉について
PSPにポータブルがついてるからじゃん。
3dsにはついてないじゃん
だからじゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿